うわごと

僕のマリ

踊り続けるなら

あんまり喜びすぎないようにしよう、っていつも思っていた。わたしは子供の頃から遅れていた。人並みに出来ることが、何一つなかった。普通にすることができなかった。だから、みんなが出来て当たり前のことを喜んだところで、虚しいだけだと、あるとき気づいてしまった。

それからはもう、自ら道化になるしかないと思っては、平気なフリして飄々と振舞っていたけど、本当はつらかった。

 

今年の春、好きなことをしてみよう、と思って文章を書いて発表した。100冊売り切った。自分の作ったものを、お金を出してまで欲しいと思ってくれる人がいることに、正直かなりびっくりしていた。色んな出会いが増えた。友達なんていらない、って意地張ってたのに、気づけばたくさんの縁に恵まれた。

それからずっと書き続けて、秋にもう一冊本を書いた。自分を晒してみようと思った。「いかれた慕情」と名付けた本に、恥ずかしいことをたくさん書いた。もう失うものなんてないし、と思っていた。やけくそだった。

 

一ヶ月経たないうちに、いちばん信頼していた編集者の方にBRUTUSで紹介して頂いた。発売日にコンビニで買って、フワフワした頭で読んだ。スノードームをひっくり返したような景色が見えた。わたしはあなたにずっと褒めてほしかった。だから涙が出そうだった。

 

そして、クイックジャパンにコラムを寄稿させて頂いた。最初はいたずらメールだと思って、色々勘繰ったけど本当だった。渋谷駅のホームで崩れ落ちそうになった。自分の名前が、全国で売っている雑誌に載った。嘘みたいだ。ばかげた夢が本当になってしまった。

 

色んな人から感想を貰って、胸がいっぱいになった。いままではあんまり素直に喜べなくて「でも」とか「別に」とか「運が良かったから」と言っていたけれど、本当に本当に嬉しい。「頑張ったね」というねぎらいと、「おめでとう」という言葉を、まっすぐ受け取って大事にしようと思った。

 

わたしは完全な本名では活動していない。雑誌に載せてもらえたことは、家族も友人も知らない。田舎で暮らす両親にいつか言えたら、と思う。二人の目にわたしはどう映っているのだろう。出来ないことばかりで、落胆ばかりさせてきたと思う。だからいつか、「色々あったけど、わたしの人生は確かに華やいだよ」と言いたい。

 

大好きな金色のしゅわしゅわでひっそりと祝杯をあげる。忘れたくなくてピアスを開けた。色んなことを思い出して大泣きした。喜びすぎてもいい、今夜だけは、今夜だけは

 

f:id:bokunotenshi_66:20181224000004j:image

 

 

 

醒めない

明け方4時に起きて、スピッツを聴きながら青白い顔でブログを書いている。

ここ最近ずっと打ち込んでいたことが終わってほっとする反面、少しの寂しさが残った。

 

文学フリマ東京、ありがとうございました。

出店者も来場者も過去最多で、人の多さにめまいがしそうだったけれど、静かな熱気を感じてとっても楽しかった。

 

初めて会った人、画面越しに知っていた人、友人、文学フリマで知り合った人、憧れていた人が、入れ替わり立ち替わり訪れた。

一生懸命話そうとしたけれどうまく話せなくてもどかしかった。

それでも、勇気を出して来たと言う女の子の赤い目や、初めて会った人の震える手を見ていたら、緊張しているのはわたしだけじゃないと思った。

サインをくださいと言われたり握手を求められたり、2冊買ってくれた人がいたり、すごく変な感じだったけれど全部嬉しかった。

 

差し入れもたくさん頂いた。

動物モチーフのお菓子、犬のぬいぐるみ、ミルクが多いチョコレート、手紙、わたしが好きな花が入った花束。好きだと公言したわけじゃないのに入っていた、大好きな紫のスターチスを見た瞬間に鼻の奥がツンとした。気持ちや心遣いが本当に嬉しかった。ただでさえ遠いところなのに、お金も手間もかかるのに、わたしを想ってプレゼントしてくれる人がいることが信じられないくらいだった。全部大事にします。

 

 

「いかれた慕情」は、色んな人の力を借りて出来た作品だった。

イラストに安藤晶子さん、編集と校正に河野真雪ちゃん、推薦文は豊田道倫さん。

〆切ギリギリにならないとできないだらしない性分のせいで色んな人に迷惑をかけてしまったのに、みんなわたし以上に一生懸命協力してくださった。

お忙しいなか、美しいイラストを描いてくださった安藤さん。出来上がった絵を見たときは息を呑んだ。だから、装丁に関しては自信があった。実際にそれで買ってくださった方も何人かいた。本当に素晴らしかった。こんなに鮮やかな色をつけてもらって、わたしの文章は確かに華やいだ。

二人三脚で入稿作業まで駆け抜けた真雪ちゃん。友達だったから、わたしは彼女の性格をよく知っていたから。真雪ちゃんがいつもわたしの文章を読んでくれていたのも間近で見てきたから、安心してお願いすることができた。甘えてしまって、かなり無理をさせたと思う。だけどこうやって形に残って良かった。

素敵な推薦文を書いてくださった豊田道倫さん。前作から読んでいただき、ネットプリントも「紙が似合う文章だから」と応援してくださっていた。いただいた文章を何度も読んだ。「独特だ」と言ってもらえて嬉しかった。自分という個人を認めてもらえたようだったから。別の形で表現をしている方に背中を押してもらえて、勇気がでた。

 

わたしはあまりにも無力で、ひとりじゃ全然できなかった。でも、誰かと何かを作ることがこんなに幸せだと思わなかった。イベント前日に届いた本を読んだとき、少し涙が滲んだ。宝物ができた。

 

文学フリマが終わってから心のこもった感想が続々と届いて、また泣きそうになった。雑なことは言いたくないから、時間はかかるけれど必ず返事を書きます。

 

手に入れた本を読むのも楽しみだ。

大好きな喫茶店でお茶をしながらゆっくり読もうと思う。

 

要望もいただいたので通販も開始した。

https://bokunotenshi.stores.jp

一生懸命書いたから、読んでほしい。

よろしくお願いします。

 

 

イベントが終わってから一人でビールを飲んで、ほろ酔いで帰った。昨日だけで新しい出会いがたくさんあった。ひとつひとつが、味の濃い果実のようだった。口に入れて噛んでみたら、甘くはじけた。紙袋から溢れる花束を見たら、胸が熱くなった。

 

f:id:bokunotenshi_66:20181126223701j:image

 

 

 

 

 

ノータイトル

先週は酷い風邪を引いて何日か寝込んでいた。咳をし始めるとキリがなくて、変な言い方だけど軌道に乗り始めたら永遠にゴホゴホ言ってあばらが折れそうなくらい咳をしてしまう。わたしは喘息持ちなのだ。

朝なのか夜なのかわからない暗い部屋で、冷蔵庫の明かりに照らされながらポカリスエットを飲んだ。

どうしても早く治さなければいけなかったので、嫌いな栄養ドリンクも飲んだ。味と喉越しが苦手過ぎて、何度飲んでもえづいてしまう。

どうにかこうにか治って、なんて事ない顔して電車に乗って人と会って酒を飲んだ。

 

人を遊びに誘ったり、自分から連絡をすることがとても苦手だ。子供の頃から苦手だった。

LINEのアプリを起動したり、Gmailを開いただけで心臓が止まりそうになる。病気だと思う。電話など論外だ。

基本的になんであれ約束は忘れないが、連絡する勇気が出ない。大事なメールを送るときには酒を五杯くらい飲んでから震える指で送信ボタンを押してまた三杯くらい飲む。病気だと思う。

遊びでもなんでも、誘ってもらえるうちが花だと思う。こんなことを言っているが、誘ってもらえるととても嬉しい。

 

引っ越しを検討しているが、引っ越しはかなり体力を使うので腰が重い。

二年ごとに絶対引っ越しているのでなんだかんだ引っ越すと思うけれど、どこにしようか悩んでいる。

もっと悩むことは沢山あるのに余計なことで悩んでしまう。

今はとにかくパソコンに向かったほうがいい。

明日なにかを発表するかもしれない。

 

人生で初めて公開初日に映画を観る、ということをやった。金曜日の新宿でホラー映画。

「音を立てたら、即死」というキャッチコピーで、観客はポップコーンを食べる音すら躊躇するほど場内は静まりかえっていたが、途中ででかいクシャミを二回もしてしまった。即死だった。

 

友人の赤ちゃんに初めて会った。

祝日に、横浜の外れのほうまではるばる会いに行った。

新宿の伊勢丹で出産祝いを買って、手土産のケーキ、友人にあげるプレゼントも持って大荷物で友人の家に行った。

彼女は数少ない友人だ。そして親友だ。

10代の頃から知っている彼女が、赤ちゃんを抱っこ紐で括り付けて颯爽と現れた。

人見知りするから最初は泣くと思う、と言われたが赤ちゃんは最後まで泣かなかった。

赤ちゃんを昼寝させている間に色んな話をした。実はこれからシングルマザーになる、と告白された。夫にモラハラされて、暴力を振るわれる寸前にまで関係が悪化していたらしく、今は離婚調停中だと言っていた。殴られても良いからこの子だけは守りたいと思った、と言われて少し泣いた。

からしっかり者でみんなから慕われていて、そんなところが大好きなのに、そのいじらしいほどの強さを見ると寂しくなる。

赤ちゃんは彼女にそっくりな女の子だった。別れ際にバス乗り場で、昔誕生日に貰った花柄のパスケースを見せて「まだ使ってるよ」と言ったときの、あの子の笑顔が本当に美しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呪い

26才になった。

若いのか若くないのか分からない。

アラサーと呼ぶにはまだ早いが、「若い子」と呼ぶべき年齢でもない。

身も心も成長しないまま大人になった。

 

もう大人だから、お酒も煙草も人並みに嗜むことができる。

もう大人だから、宗教の勧誘もキャッチもナンパも断ることが出来る。

もう大人だから、嫌いなものや肌に合わないものを意思を持って無視できる。

 

もう大人なのに、不注意が多くて怪我や忘れ物ばかりする。

もう大人なのに、きちんと人の目を見て話せない。

もう大人なのに、傷付くことにいつまで経っても慣れない。

 

幼さを携えて年を重ねてきたけれど、25才を過ぎたあたりから確実に人生が面白くなってきた。

人より出来ない事が多くて、人に言えないようなことばかりして、言葉にするのもきついことが沢山あったけれど、つらかったぶんだけ人生に色が付いたと思う。

 

若さを失うことが怖いと言う女性が多いけれど、わたしは寧ろ年をとるたびに少しずつ楽になっている。

わたしは若さを武器にしてさえも美しかったことなんて一度もない。

最初から何も持っていないから失うものなんてない。

 

ずっとちゃらんぽらんで良い。

本を読んで涙を流したり、同じ曲を何度も聴いたり、花を飾ったり、真夜中に散歩したり、映画のように、映画のように、

 

 

 

君のワゴンで眠らせてくれないか

昼過ぎに起きて、コーヒーを飲みながらタバコを吸って、洗濯をしつつシャワーを浴びて、かたい桃を食べた。今日は仕事をする。

裸で寝転びながら考えごとをしていたら突然物凄い豪雨になって、慌てて服を着て玄関のドアの前でずっと明るい空から降り注ぐ雨を眺めていた。予定を挫かれたけれど、夏の夕立が好きだ。

 

こんな日は、2017年7月のフジロック最終日、YUKIのグリーンステージを思い出す。

2日目の豪雨のあとの泥濘んだ山道に難儀しながら苗場を移動した。

小雨が降ったり降らなかったりする中、初めて野外で観るYUKIのステージに興奮した。最後の曲はわたしが大好きな「WAGON」、イントロの乾いたギターの音で既にもう涙目になってしまった。

 

「思えばいつでもそうだった 想い出はやけに華やいだ 悪戯にもてあました季節は昔話にもならないが
夏の太陽 真にうけて はしゃぐ気もしないし 恵みの雨に打たれよう それもいいな 君のワゴンで 眠らせてくれないか」

 

わたしの夏の風景はこんな感じだ。気怠くて乾いていて光っている。

 

そういえば初めて物心がついたのは4歳の夏だったと思う。父親の仕事の都合で1年間だけ広島に住んでいた。

確か、母と二人で車でスーパーまで買い物に行って、帰ろうとして駐車場を歩いていたら突然の夕立に見舞われた。だからきっと夏だった。

買い物袋を抱えたまま走って急いで車に乗り込んで、ビショビショになって呆然としたわたしを、母が小さなハンカチで笑いながら拭いてくれた。

車のフロントガラスを打つ雨と光に包まれながら、どうして晴れているのに雨が降るんだろうと思った。夕立が好きだ。

 

 

「それぞれのスピードでどこまでも行こうよ 追いかけるのもバカらしい そんなもんだ」

という詞に何度となく勇気づけられてきた。10年以上聴いている。

悲しい歌や泣かせる歌よりも、こういう何気ない囁きのような歌が一番涙を誘うのは何故だろう。

 

曲も大サビを迎える頃、小雨が降るか降らないかだった天気が、雨に変わっていた。雨足が強まるにつれて、会場の熱気が確かに上がるのを感じた。

何万人もの観客とステージの上のYUKIが、最後の詞の一節が呼んだ奇跡に気付いてしまった。

 

「泣けない午後に目覚めて ため息と空気を吸い込んで 吐き出せば空高く飛んで 曇り空を雨に変えやがった!!!」

と高らかに歌いあげた天使の姿を、泣き笑いで焼き付けた。

 

f:id:bokunotenshi_66:20180827183253j:image

 

 

君を抱きしめて、朝まで泣き続ける

 

気圧のせいなのか体調のせいなのか気分が物凄く塞いでいて、定例の電車に乗って井の頭公園のベンチに座ってぼーっとする、というのをやったら少しだけ視界が開けたような気もする。

わたしはもともと暗いから、一度どんよりすると、どんどん目の前が真っ暗になっていくきらいがある。

今日も自分の人生について考えていたらそういえば友達が居ないとか同窓会に呼ばれた事がないとか悪い事ばかり考えてしまって、「ああ死にたい…」とか思ってたら散歩中の犬が寄ってきて戸惑うことなく撫でたらだいぶマシになった。

ぬいぐるみみたいな手触りの黒いトイプードルが短いしっぽをパタパタさせながら手をペロペロ舐めてくるだけでわたしの「死にたい」はどうにかなる。犬が好き過ぎる。

 

 

 

先週は映画館で「フロリダ・プロジェクト」を観た。

以前から気になっていたので、気分転換に夜出かけてチケットを買ったらサービスデーらしくて混んでいた。

わたしはほとんど洋画しか観ないんだけど、多分色覚的な要素が大きいのかもしれないと気付いた。

鮮やかなブルーの家とか、黄色いスクールバス、メロンソーダ、どぎつい赤いリップ、そういったものに対する憧憬が強いのだと思う。

 

「フロリダ・プロジェクト」は建物も服も髪の毛もカラフルだけど、食べ物は全部茶色い。

ワッフル、ピザ、ベーコン、クロワッサン、全てお行儀悪く食べる。

いい大人なのに真似したくなる。

 

支配人のボビーがモーテルの子供達に近付く不審者を物凄い剣幕で追い払うシーンが一番良かった。

 

いつもユジクに行ったらrojiで一杯飲んで帰るんだけど、映画観終わる頃には体調がかなり悪くなっていたので大人しく帰った。

 

最近の体調不良は貧血が酷くなっていることが大きな原因のようだ。

下瞼を裏返すと真っ白になっている。

わたしは忙しさとだるさにかまけて食事をおざなりにする癖があって、カップ麺を二口食べてやめるとか菓子パン一つで一日過ごすとか、そういうことばかりやっているのですぐダメになる。

昨年もそういうのでガリガリになって、帰省した時に親戚がドン引きして無理矢理鰻屋に連れて行かれた。

ちゃんと食べよう。

 

そういえば体調が限界だったのか何なのか、先週金縛りに遭った。

部屋で昼間うとうとしていたらピキッとなって動けなくて、そうしたら部屋の窓がスーッと開く音がして、目を開けたいんだけど開けられない。

何度か力を込めたらうっすら見えて、人影が見えたんだけどそれがまぎれもない自分で、ベッドからフワッと浮いて部屋から出て行きそうになって。

「待って行かないで」と思っているうちに金縛りが解けて、汗でびっしょりの身体で部屋の窓が閉まってるのを確認した。体感時間は15分くらいだったけど2、3分しか経っていなかった。幽体離脱ってあんな感じなのかな。

 

そんなことより、パソコンがいつ逝くかわからない恐怖に苛まれている。

オバケにならないでほしい。

長い間練ってた文章がやっと書き上がりそうで、もう一踏ん張りだ。

書いてる途中で色々なことを思い起こして少し涙ぐんだりしてるから全然進まない。本当に。馬鹿みたいなんだけどそういうことだ。

初めて出した本も、実のところかなり難産だった。何を書いたら良いか最後の最後まで考えあぐねた結果、だったらもう一番苦しいことを書こう、と決めて血を流しながら時間をかけて生まれた。

あともう少し頑張ってこの夏と決着をつけたい。

 

iPodを持って少し散歩してこよう。

わたしの気分はすぐ変わるから大丈夫だ。

 

 

 

ほんのちょっと困ってるジューシー・フルーツ

順調に腐っている。

先程やっとのことで色褪せてる上に穴の空いたmogwaiのTシャツに着替えてファミマでお弁当を買った。

自炊を全くしないので、弁当の空き容器ばかりが部屋に溜まっている。

忙しさにかまけて部屋が散らかりまくっていたので、ありとあらゆるモノを捨てた。捨てるのはかなり気持ちいい。

2ヶ月でやめたバイトの制服も、本来返さなければいけないらしいが可燃ゴミに捨てた。

 

不可解かとは思うが文章を書く休憩に文章を書いている。

各位、色々と進めているのでもう少々お待ちください。

今月末までにカタをつけます。週末のフジロックも諦めました。

ネットプリントを始めた頃、毎週読んでくださっている方からDMが届いて、「毎週発行してもらえるのは嬉しいのですが、文字数も多いしこのペースでは途中でやめてしまわないか心配です」と書かれていたことがある。彼を予言者と呼ぼう。

やめることはないけれど、他にやることが多くて最近更新できていない。

とはいえ、松本亀吉さんの「溺死ジャーナル」に寄稿させて頂いたので良かったらそちらを読んでみて欲しい。

 

書きたいことは多過ぎるのに手が追いつかない。

わたしはパソコンが苦手なので文章はほとんどiPhoneで書いている。

どれくらい苦手かというと学生時代の課題レポートを8000字とかの文章も全部手書きで提出していたレベルで苦手だ。

友人には「狂気のレポート」と呼ばれていた。

教授に申し訳ない。

それでも印刷所に入稿する時などはパソコンを使わざるを得ないので、頑張っているけれど、タイピングがめちゃくちゃ遅い。

iPhoneだけでは事足りないことも多いので、頑張ってパソコンを使いこなせるようになりたい。

 

最近改めて「集団」が苦手なことに気付いた。4人でもう限界だ。

学校もロクに通えなかったし、塾にも適合できなくてずっと家庭教師がついていた。

そもそも昔から同年代や年下の人がかなり苦手だった。

全然コミュニケーションが取れなくて息苦しいので、出来ればなるべく関わりたくない。例外もあるけれど、基本的に平成生まれの人とは馬が合わない。

末っ子なので、自分よりずっと年上の人と一緒にいるのが一番気楽で居心地がいい。15人いる従兄弟の中でも一番年下だ。いろんな意味で甘えのプロだ。

今までの恋人もずっと年上ばかりだったし、なんとなく素のままでいられる。

でも近所のコンビニでバイトしてる高校生くらいの子たちは凄くかわいいなあと思う。

 

コンビニのエロ雑誌コーナーを見て男はいいなあと思った。女体ばかり消費されている。

わたしはおじさんのグラビア写真とか見たいのに不公平だと思う。

 

ダメ元で応募してみた清野とおるさんのトークイベントが当たって嬉しい。

イープラスで完売していて、ほぼ諦めていたので喜びもひとしおだ。

何が基準で当選者を選ぶのかわからないけれど、「熱い思い」が伝わったようで良かった。

 

twitterは自分の部屋のようなものなので、見たい人だけ見てくれたら良いと思っているのだけれど、つい最近「♡おちんぽビンビンランド♡」という方にフォローされていることに気付いてめちゃくちゃ笑ってしまった。

フォロワー欄を少しスクロールしてみると、「ふぐり」さんにもフォローされていた。

ちんぽとキンタマに囲まれてしまった。

「♡おちんぽビンビンランド♡」さんは多分かなり良い方だと思う。

わたしはといえば、SNSで顔も名前も知らない人の家の犬や猫の写真に無限のいいねを送る日々だ。

 

ちんぽといえば、こだまさんの「ここは、おしまいの地」が講談社エッセイ賞を受賞されたようで、本当に喜ばしくて胸がいっぱいになった。おめでとうございます。

 

お風呂に入ったらパソコンと格闘する。

YUKI岡村靖幸のツーマンに応募した。当たりますように。